Dostructure

「ド」がつくほどストラクチャーが好き‼

トーナメント

浜名湖オープントーナメント2017第3戦!!  ~秋のデッドウォーター~

浜名湖オープントーナメント第三戦、MEGABASS&YAMAHACUPの試合結果です。

秋のデッドウォーターがカギになったこのタイミングでの第三戦、まさかのトップウォーターパターンが炸裂!!

前回の圧倒的なハイウエイト戦は記憶に新しいですが、そのイメージとは裏腹にローウエイトでの決着となりました。


スポンサーリンク


 

オープンウォーターで群れているチヌ狙い

前回の記事で書いたように、今回はトップウォーター戦と決めていました。

その中でもメインとして選択したのがスモールポッパーを使用した食わせのトップです。

僕の得意としているストラクチャー周りで身を隠してベイトを待ち受けているタイプの魚を狙うのではなく、群れで固まってベイトを追い込むタイプのチヌを狙っていくオープンウォーターの釣りをメインにゲームを組み立てました。

秋のキビレは産卵期に入り夏に散っていた群れが固まって移動し始めるタイミングです。

エサ釣りでも群れが回ってきた瞬間の短い時合いでバタバタと釣れる時期なのですが、実はトップも同様にタイミングが合った瞬間に急激に食いが立ちます。

このタイミングで確実に魚を追わせてバイトに持ち込むための最終兵器として使用したのはポップクイーンでした。

浜名湖で一般的に使用されるポッパーのサイズより一回りはサイズが小さく、前日の釣行で投げ比べて明らかに反応に違いがあることを確認していました。

しかし、多くのチャンスがあったにも関わらず、いかんせん魚が掛からない、掛かってもすぐにバレてしまうという問題にも同時に気が付いていました。

そこで、前日の夜に、フックサイズを上げてルアーのボディーよりフックが大きくなるようにしたのと、フッキングが最低限の力で決まるように細軸に付替えました。

それだけではアクションが変わってしまう可能性があり心配だったため、当日の朝早く起きてタックルバランスとルアーアクションの微調整を行い、純正フックと変わらないアクションが出せることを確認しました。

このルアーを使いこなすためにポイントとして、スナップはなるべく小さくすること、リーダーは12ld以下、メインラインはPE0.6以下を使用、ロッドは水面から1mくらい上げて操作することを確認して試合に挑みました。

実際に使用したスナップは、EGワイドスナップの#0で、フックは、ガマカツ トレブル RB-M #8です。

このセッティングがフックを大きくしてアクションを損なわないギリギリのセッティングでした。

 

 

嬉しい誤算!!トップオンリーでリミットメイク

当日は、40艇くらいの参加の中、フライト17番くらいだったと思います。

やっぱりトップやるなら一番良く分かっている庄内湖、ということで多くの選手が南や東に船首を向ける中、一人北へ向かいます。

一番最初に入ったポイントは、前日とは打って変わって死水(デッドウォーター)が回り込んでいます。

とりあえず撃ってみますが、やっぱり反応がなく、とりあえず死水が入り込んでいないエリアを探します。

次に入ったのは、はまゆう大橋の南にある広大なガラ場のハンプです。

このハンプにも魚が着いていることを確認していたため、丁寧に探っていくとポツポツ反応があり、ブレイクとの境目に差し掛かったポップクイーンが「ドカンッ」と吸い込まれます。

いいサイズのキビレを開始30分で仕留めることに成功しました。

まだまだ反応は続き、引き波を立てて追ってはくるもののなかなかバイトに持ち込なかったり、ミスバイトを喰らったりと繰り返して、ハンプエリアを一周したところで勢いよく追ってきたクロダイがヒット、しかし、この魚はおそらくノンキー(28㎝程度)でした。

場を休ませるために一度大きく場所を移動。同様な条件の場所を打ちながら移動を繰り返します。

しかし、ここからしばらく反応を得られない時間が続きます。

次にチャンスが巡ってきたのは10時頃、協和航路付近に連なるガラのハンプを攻めていた時でした。

豪快なバイトとともに再びポップクイーンが引きずり込まれ、どうしても欲しかった3本目に良型のキビレが入りました。

さらに、相当な群れの大きさだったため、次のキャストでもヒットしましたがすぐにバレてしまいました。

明らかに反応が良かったためスポットロックし、360°キャストしていくと再びヒット!!

確実にリミットメイクとなる1本だったため、丁寧にやり取りし入れ替えに成功します。

目測3Kは超えていたためチヌでの大きなウエイトアップは望めないと判断し、シーバス狙いに切り替え大移動を試みます。

しかし、ここで試合を大きく左右する厳しい状況が待ち受けていました。

 

 

デッドウォーターが行く手を遮る

庄内湖から、細江湖への大移動を決めて移動をし始めますが、ところどころで死水域を通過しなければなりませんでした。

庄内ではその範囲は狭く短時間で通過できたのですが、本湖に出るとかなりの広範囲で死水に侵されています。

通過に時間が掛かっていたため、内山海岸あたりでボートを止めてイケスを除くと1匹が酸欠で死にかけていました。

トーナメント終了まで2時間以上、事前ウェイインに戻っている間にも死んでしまいそうだったため、魚のケアに徹する決断をします。

エレキを踏みながら魚を常に確認して水の良かったエリアまで戻りますが、もう1分間も目を離すことが許されない状況で、最後の最後まで魚のケアをして終了。

釣りを続けるよりもずっと疲れました、、、

ただ、生かして魚をウェイインすることができて本当に良かったです。

魚をケアすることの大切さが身に染みて分かった試合でした。

今回のような潮の中では、魚は5分間生きていることが難しいということらしいので皆さんも気を付けて下さい。

せっかく釣った魚ですからウェイインしたいですし、元気な状態で海に返してあげたいですね。

ということで、ここでも死水に苦しめられるという結果になってしまい、貴重な2時間を生かすことが出来ませんでした。

 

 

H.O.Y連覇に望みをつなぐ準優勝!!

HOT of the Year(年間王者)2連覇に望みを繋ぐためには、ここで上位に残る必要がありました。

ウェイインのウエイトは、キビレ3本で3390g、例年の第3戦は非常にハイウエイトなので、3000g超えでもお立ち台に立てない可能性がありましたが、多くの参加者が死水に苦しめられシーバスが不調であったためローウエイト戦となり、結果は準優勝!!

 

 

H.O.Y争いは第2戦終了時点での3位から1つ順位を上げて、第3戦終了時点で2位。

1位との差は5Pで、連覇に望みを繋ぐことができました。

最終戦5Pをひっくり返すのは非常に厳しいと思いますが、精一杯の努力と気合で頑張りたいと思います。

サポート頂いているG-FISHINGさん、スギウラマリンさん、アライマリーナさん、応援してくれている皆さん、一緒になって切磋琢磨してくれている参加者の皆さん、そして、素晴らしい大会を運営して下さっている皆様、本当にありがとうございました!!

 

P.S. 前回の記事に書いたある方からの挑戦ですが、結果はヒミツです(笑)最終戦も楽しみにしてますよ!!


スポンサーリンク




スポンサーリンク


-トーナメント
-, , , , , , , , , , , , ,