Dostructure

「ド」がつくほどストラクチャーが好き‼

コラム

ナイトチニングが最盛期に突入!!

ナイトチニングで安定した釣果が出始めていますね。

今年は水温の上昇が遅れていたので全体的に遅めのシーズンインになりましたが、

適水温まで上昇すればチヌの活性が上がってボイルしていることも珍しくありません。

浜名湖でもチニングゲームが盛り上がってきて数釣りも狙えるタイミングに突入しています!!



スポンサーリンク


キモはデットスローリトリーブ

この釣りプラグを使用することが多いのにも関わらず、メチャクチャ遅い釣りです。

デットスローと一口に言っても、スピードや感覚は人によってかなり差があると思います。多くの人はデットスローで引いているつもりでも早いことが多いと感じるので意識してみて下さい。

自分でもゆっくり巻くのは思った以上に難しくてつい早く巻いてしまうのですが、説明するとしたら”ルアーがギリギリ動かない速さ”でリトリーブをするのが最も結果が出易いのではないかと思います。

本当はルアーが動くギリギリのスピードがいいのですが、それを意識してしまうと手元にルアーの振動を感じるくらいスピードを上げてしまうと思います。それだとルアーはかなり動いているので早過ぎるんです。

それを意識してギリギリ振動が手元に伝わってこないスピードまで落とすことをオススメします。

 

 

レンジキープも重要なカギを握る

ナイトチニングというと、ボトムを意識するという人も多いのではないかと思いますが、チヌは、シーバスと同じようにボイルします。

表層に流れてくるエサを確実に意識しているタイミングがあるのです。

チヌだからといってボトムだけと決めつけないようにしましょう。表層、中層、ボトム、それぞれのレンジでエサを取る魚が存在しています。

ボトムを意識していることが多いのは事実だと思いますが、魚のレンジと水深から使用するルアーを決めてトライ&エラーを繰り返し答えを見つけていくのがこの釣りの面白さの一つだと思います。

 

 

ナイトでの一般的なチヌの狙い方

ナイトチニングでは、バス釣りのように様々な狙い方があります。

バスフィッシングのメソッドのほとんどが通用すると言っていいとも思っています。

僕のホームの浜名湖で定着している釣り方では、主に次のような釣り方があります。

 

・ミノーでのプラッギング。

主にシャローエリアの表層、中層を狙っていく釣りです。水深によってはボトムを狙うこともできます。

 

・シャッディングでのプラッギング。

主に根掛かりのしやすいボトムを狙っていく釣りです。水深が深くてもルアーが深く潜りやすい分、狙えるレンジも広いです。

 

・Mリグ。

通称ズリズリ。ボトムをゆっくりズル引きして狙います。水深に合わせてウエイトを調整すれば、かなりの深さ(3~4m)でも釣りが可能です。

 

・ジグ。

バスフィッシングのラバージグを連想させるようなシンカーとラバースカートが付いているものが多い。

好みでトレーラーにワームをセットして使用する。カラー、ウエイトのバリエーションも豊富。

なにより価格が安いのが魅力。基本は底をズルズルと引きずって狙う。

 

 

シャローに差してくる個体を狙いやすい

シャローに差してくる魚は、そもそもエサを探していることが多い。

というか、それ以外の理由でシャローに上がってこないといけない理由はそんなにない!?と思っている。

産卵に絡んだりいろいろな条件があると考えても、シャローにいる魚は、深いところにいる魚よりは口を使ってくれる可能性が高い。

自分がナイトチニングでゲームを組み立てるときには、シャローエリアも欠かさずチェックしている。

シャローエリアであれば、水深が浅い分だけ、生命感も伝わってくるため、状況の把握がし易いという理由もある。

ボイルに当たれば釣果は約束されたようなものだ。



スポンサーリンク



スポンサーリンク


-コラム
-, , , , , , , , , , , , , ,