バイブレーションのシングルフックチューン
2017/01/24
今回は、秋の浜名湖のボトムを意識しているシーバスをバイブレーションで攻略した時に感じたシングルフックチューンについてです。
バイブレーションをスローリトリーブするとボトムに当たる確率が高くなり、それによってロスト率も上がります。
その対策としてベタではありますがシングルフックチューンを試してきたので、そこで感じたメリットとデメリットをまとめます。
スポンサーリンク
バイブレーションのシングルフック化のポイント
今回のお題とは少し外れた内容ですが、バイブレーションで根掛かりを防止する場合のシングルフックチューンと、中層を巻いてきて縦ストラクチャーに当ててリアクションで狙う場合のシングルフック化では、フックの向きを変えています。
底に当たるケースでは、バイブレーションの姿勢からフロントフックが先に底に当たると考えられます。
しかし、中層で縦ストに当てる場合は、フロントフックはボディに守られ、引っ掛かる場合に多いのはルアーがバランスを崩した瞬間のリアフックです。
どちらの場合もリアフックは、上向きになるように取り付けすればOK。
ボトムに掛かるのを回避する場合、フロントフックはリアフックと同じ上向きにします。
フロントフックがボトムに掛からないための苦肉の策です。飲み込まれない限り魚はリアフックに掛かります、フロントフックは魚が暴れた時にどこかに掛かるアシストフックの役目です。
縦ストラクチャーに使うならフロントフックは下向きにします。
下から食い上げてくる場合は、このセッティングの方がフッキング率が上がります。
シングルフックにした時のメリット
絡み難い
トレブルフックはラインやネットなどに複雑な絡み方をすることがあるが、シングルフックは複雑に絡むことが少なくトレブルフックでの絡みと比べて簡単に取ることができ、結果的に手返しも良くなる。
ウィードやゴミも掛かり難くなるのでトレブルフックで毎回ゴミを拾ってくる場合もシングルフックで軽減できる。
魚のダメージが少ない
トレブルフックだと目に掛かったりいろいろな場所に掛かりダメージを与えることが多いが、シングルフックではほとんどの場合に口の中に掛かるので外側に掛かる確率が減る。
根掛かりの回避率UP
先日、トリプルフック仕様とシングルフック仕様のバイブレーションを投げ比べることができ、結果は50%(半分)以下に抑えられた。
根掛かりし易いような場所では、もっと大きな差となって表れる。
根掛かりしないことがさらにメリットを生む
根掛かりし難いからこそ厳しいラインを長時間トレースできる。
根掛かりが減りキャスト数が増える。
集中力が持続するから、釣果に結びつく!!
シングルフックにした時のデメリット
フッキング率が下がる
バイトしてきた魚が掛からないことが多くなる。感覚ですが、トレブルフックと比較して50%程度ダウンすると思います。ただバイトが頻繁にあるようなケースでは、2匹目がすぐにバイトしてきて結果的に釣れることも多い。
バイト自体が少ない釣りではチャンスを逃す可能性もある、少ないチャンスを確実にものにしたい場合ではトレブルフックの方がやはり安心。
ルアーのバランスが崩れる
取り付けるフックの番手によってはルアーのバランスが変わるので、アクションを事前に確認しておいた方がよいでしょう。
バイブレーションは比較的に動きが安定しているので、動きが破綻するようなことは少なくフックのサイズが大きく変わらなければバランスも取り易いとは思います。
キャッチ率は大きく変わらず、根掛かりを減らすことができるのでオススメです。
ルアーも安いものではありませんし、環境のためにも根掛かりを防ぎながら魚はしっかり釣っていきたいですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク