Dostructure

「ド」がつくほどストラクチャーが好き‼

浜名湖 チヌ ハードルアー トーナメント

トーナメントでPOPPING DUCK を使用した理由。

2017/01/24

浜名湖オープントーナメント第2戦で準優勝を連れてきてくれたルアーは「POPPING DUCK」でした。

僕がこのルアーを愛用する理由がいくつかあるので、本日はその理由を紹介したいと思います。


スポンサーリンク


 

僕のトップチヌは楽しみではなく、高い確率でストラクチャーを攻略する手段の一つに過ぎません。トップウォーターフィッシングは視覚的にも非常に面白い釣りだということはもちろんなのですが、アングラー側から見た場合にストラクチャーに対するアプローチがイメージ通りであったかどうか100%判断できるというのがこの釣りの素晴らしさだと思います。

他の釣りと比較して、判断の精度、トレースコースの精度が格段に高いと思います。

ミノーや、バイブレーションなどでも想像は付きますが、目では見えていない分、思い通りのアクションで通過してきたかの精度は落ちると思っています。

そして、ほとんどの場合この精度が生きるような釣り場で釣りをします。

ストラクチャーに当てたり、際を通したり、上を引いたりと使い方は様々ですが、この使用方法で生きるのが「POPPING DACK」である1つ目のポイントであり、もっとも特徴的なバラシの少なさです。

こうした場所で釣りをしていると、チェイスの瞬間やバイトの瞬間はほぼストラクチャーの付近です。魚を掛けた場合、普通にやり取りしたのではストラクチャーに擦れたり潜られたりといったことがおきるためファイトはかなり強引なものとなります。ドラグもほぼフルロックです!!

「POPPING DACK」のスイベルフックアイはキャッチ率を高めるために重要な性能の一つなのです。

IMG00559

 

2つ目はレスポンスです。

このルアーを使ったことのある方は分かって頂けると思いますが、非常に安定しています。安定しているというのは、ポッピングからの浮き上がり、アクション時のレスポンスが優れているということです。レスポンスに優れているとなにが良いかというと、追ってきてから食わせるまでのコントロールがやりやすいです。ストラクチャーの際で、チェイスやミスバイトがあったときに、ストラクチャーから離して食わせることと、トラブルなく思い通りに食わせることができます。

 

3つ目は浮力です。

浮力が非常に高くバランスが良いため、フックサイズの変更に柔軟に対応できます。僕の選択するポイントはキビレが多いので ”がまかつ(Gamakatsu) トレブルSPミディアムヘビー#7”に付け替えて使用することが多いです。汽水域や、雨水が流入して真水に近いような場所でも確実に浮き上がってくる浮力もストレスなく使用できるポイントです。

IMG00519

この3つの特徴に加えて、透過率の高いカラーで僕がとても好きなカラーがラインナップされているためポッピングダックを使っていました。

 

好き嫌いは分かれるところだと思いますが、ストラクチャー絡みではとても強いルアーだと思いますので是非使ってみて下さい。

オススメカラーは、ホットシュリンプと、ウォーターメロンシースルーです!!

 

 


スポンサーリンク



スポンサーリンク


-浜名湖, チヌ, ハードルアー, トーナメント
-, , , , , , ,