いろいろなルアーを投げることでわかること
2017/01/24
こんにちは、本日は先日の釣行から感じたことを書いてみたいと思います。
いろいろなルアーを投げることでわかることです。ここではトップ釣行の経験をもとにしていますが、どんな釣りでも共通して言えること、それはどんなに信用しているルアーがあったとしても他のルアーと投げ比べない限り「ベストな選択」かどうかは分からないということです。
スポンサーリンク
ポッパーでコンスタントに釣れているからポッパーしか投げない、というのであればそれ以上のことは分かってきません。2人いれば違うルアーを投げる、違うアプローチをするのは基本で、釣れなくてもいろいろなことが分かるしそこから自分の信頼しているパターンが本物なのか?が分かってくると思います。
隣で爆釣していれば「本当にダメなパターンを試してるな」とか(笑) 流石にこのような状況では、自分も少し同じルアーで釣らせてもらっちゃいますが、そこが自分の弱いところだとも思います。
そしてこの日は一人での釣行でしたので、ポッパーに加えてペンシルとスイッシャーの頻度を上げて試してきたのですがどのルアーでも問題なく釣れました。
この日最も反応が引き出せたのは、nada.のスイッシャーSETTER(セッター)でした。
使用した方法はタダ巻きではなく、「チャッ、チャッ」と音が出るように小刻みな連続トゥイッチで使用しました。このようにアクションさせると、活性の高い魚が勢いよく追ってきてバイトしてきます。バイトも1回で終わりではなくしつこく3度も4度もバイトしながら船べりまでついてきました。
タダ巻きももちろん試したのですが、この日はトゥイッチにしか反応がありませんでした。
![IMG_7669[1]](https://i0.wp.com/dostructure.com/wp-content/uploads/2016/07/IMG_76691.jpg?resize=300%2C225)
そんなに長時間の釣行ではありませんでしたがセッターだけで10バイト以上は出したのですが、キャッチは1匹だけでした。おそらく後方のプロペラによりフッキングし難いのではないかと考えているのですが、このフッキングのし難さが改善できればかなり戦力になる可能性を秘めたルアーだと思います。
フックサイズを上げることで改善できないかは試していたのですが、それだけではそれほど改善しませんでした。
オススメチューンありましたら是非教えてください。
その他、定番のポッピングダック、限定カラーでも!!
![IMG_7663[1]](https://i0.wp.com/dostructure.com/wp-content/uploads/2016/07/IMG_76631.jpg?resize=300%2C225)
nada.のペンシルのCROWでも!!
![IMG_7666[1]](https://i0.wp.com/dostructure.com/wp-content/uploads/2016/07/IMG_76661.jpg?resize=225%2C300)
浜名湖全体でトップへの反応が良くなってきていよいよ夏本番って感じになってきました。
浜名湖以外の地域でもチヌがトップでボコボコに出る水温に達していると思いますので、河口や、サーフのトップチヌゲームを楽しんで下さい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク